福笑い寿司
約60分
レシピで使用するコンロ機能
- コンロ
- 自動炊飯
- スイッチひとつでごはんを自動で炊き上げます
- 高温炒め
- 高火力での炒め調理、直火での炙り調理ができます
- グリル
- このレシピでは使用しません。
材料(1本分)
- 米
- 2合
- 水
- 約400ml
- 昆布(5cm角)
- 1枚
- 酒
- 小さじ2
- <合わせ酢>
- ・米酢
- 大さじ3
- ・砂糖
- 大さじ2・1/2
- ・塩
- 小さじ1
- 焼きのり
- 3枚
- (a)
- ・のりの佃煮
- 20g
- ・黒すりごま
- 大さじ1/2
- のりの佃煮
- 6g
- ポールウインナー
- 2本
- 梅肉
- 適量
作り方
米は洗ってザルに上げ、炊飯用の鍋に入れ、分量の水、昆布を入れて約30分浸水させます。
昆布を取り出し、酒を加えて水位線に合わせて水加減をし、≪自動炊飯機能≫を使って炊きます。
自動炊飯ごはん
炊き上がれば<合わせ酢>を混ぜ、冷まします。
焼きのりは中表に合わせて、直火で≪炙り≫ます。2枚を横長に置き、8cm幅と6cm幅の長方形をそれぞれ2枚ずつ切ります。
パーツを作ります。80gの(2)に(a)を混ぜます。半分に分け、8cm幅の(3)で2本巻きます。楕円形に形を整えます。(髪の毛)
6cmの幅の(3)にのりの佃煮を塗り広げ、細くなるように2本巻きます。(まゆ)
残りの(2)は100g、180g、50gに分けておきます。
- ポイント
写真のようにあらかじめラップに包み、100gは7cm幅、180gは6cm幅、50gは3cm幅の棒状に形を整えておくと作業がしやすいです。
寿司を巻きます。巻きすに1枚ののりを横長に置き、100gの(6)を真ん中にのせます。
(7)のすしめしの両端にポールウインナーを1本ずつ置き、180gの(6)をのせて間を埋めるように形を整えます。
(8)の真ん中に少しだけ間隔を空けて(5)を2本置き、その上に50gの(6)をのせ、(4)を八の字になるように置きます。
両サイドから巻きすを持ち上げ、のりを重ね合わせて閉じます。
形を整え、濡れ布巾で包丁をふきながら、(10)を1.5cm幅に切ります。
梅肉、お好みの形に切り抜いた残りののりで顔を仕上げます。
RECOMMEND RECIPE
このレシピを見た方へおすすめ